ようこそ
ゲスト
さま
▼選択
ギター
弦
アクセサリ
ギターグッズ
楽譜・書籍
CD、DVD
チケット
ご利用案内
お買い物の仕方について
注文の仕方について
お支払い方法について
送料について
確認メール、商品配送について
納期について
納品書・領収書について
交換・返品について
高額商品の注文について
メール不着について
SSLについて
ご利用案内
お買い物の仕方について
注文の仕方について
お支払い方法について
送料について
確認メール、商品配送について
納期について
納品書・領収書について
交換・返品について
高額商品の注文について
メール不着について
SSLについて
ようこそ
ゲスト
さま
▼選択
ギター
弦
アクセサリ
ギターグッズ
楽譜
CD、DVD
チケット
Toggle navigation
カテゴリー
ホーム
ギター
[輸入クラシック]
新 作
オールド
中 古
普及モデル
[国産クラシック]
新 作
オールド
中 古
普及モデル
[輸入フラメンコ]
新 作
オールド
中 古
普及モデル
[国産フラメンコ]
新 作
オールド
中 古
普及モデル
[その他]
チャイルドギター
古楽器
フォークギター
サイレントギター
エレアコ
エレキギター
ウクレレ
ウクレレ 国産 手工品
ウクレレ 国産 普及モデル
ウクレレ 輸入 普及モデル
弦 アクイーラ
弦 アストリアス
弦 サバレス
弦 ダダリオ
弦 マーチン
アクセサリ ケース
アクセサリ スタンド
アクセサリ チューナー
アクセサリ ピック
アクセサリ カポタスト
アクセサリ 糸巻き
アクセサリ ストラップ
アクセサリ グッズ
アクセサリ 湿度調整ツール
書籍 楽譜
書籍 教則本
CD
DVD
弦
お買い得セット
アクイーラ
アランフェス
アリア サイレントギター用
ウクレレ用
オプティマ No.6
オーガスチン
サバレス
ダダリオ
ダルコ
ノブロック
ハナバッハ
フェリーペ コンデ
プロアルテ
ペペ ギター
メディナ アルティガス
ヤマハ
ラベラ
ルシェール
ロイヤル・クラシックス
アクセサリ
ソフトケース
セミハードケース
軽量ケース
ハードケース
ケース付属品
ケースカバー
譜面台
ギタースタンド
演奏椅子
ミュージックライト
足台
ギターレスト類
音叉
チューナー
メトロノーム
メトロ・チューナー
ストリングワインダー
ナイロンカッター
楽器保護
滑り止め
ゴルペ板
スーパーチップ
ラテンストラップ
消音
練習器
コード表類
練習・演奏補助ツール その他
木製カポ
ワンタッチカポ
セーム革
クロス
ポリッシュ
湿度調整剤
保湿器
湿度計
温湿度計
爪ヤスリ
爪補強剤
爪手入れ用品
付け爪
ピック類
ヤスリ
ナット・サドル
ギター計測器
糸巻き調整
国産糸巻き
輸入糸巻き
部品
ピックアップ
ギターグッズ
ペンダント
ブローチ
イヤリング・ピアス
タイピン
ハットピン
プッシュピン
ソックス
携帯ストラップ
キーホルダー
ポスター
絵葉書
時計
置物
その他
書籍
カテゴリー一覧
楽譜 クラシック 輸入版
楽譜 クラシック 国内版
楽譜 フラメンコ 輸入版
楽譜 フラメンコ 国内版
楽譜 ボサノヴァ
楽譜 フォーク
楽譜 ジャズ
楽譜 ウクレレ
楽譜 マンドリン
楽譜 古楽器
楽譜 その他
教則本 クラシック 輸入版
教則本 クラシック 国内版
教則本 フラメンコ 輸入版
教則本 フラメンコ 国内版
教則本 ボサノヴァ
教則本 フォーク
教則本 ジャズ
教則本 ウクレレ
教則本 マンドリン
教則本 古楽器
教則本 その他
月刊誌
その他
CD/DVD
カテゴリー一覧
CD クラシック輸入版
CD クラシック国内版
CD フラメンコ輸入版
CD フラメンコ国内版
CD 邦人ギタリスト
CD ウクレレ
CD その他
DVD クラシック輸入版
DVD クラシック国内版
DVD フラメンコ輸入版
DVD フラメンコ国内版
DVD ウクレレ
DVD その他
チケット
コンサート
新入荷
アウトレット
特別提供品
ギター
カテゴリー一覧
輸入クラシック
新 作
オールド
中 古
普及モデル
国産クラシック
新 作
オールド
中 古
普及モデル
輸入フラメンコ
新 作
オールド
中 古
普及モデル
国産フラメンコ
新 作
オールド
中 古
普及モデル
その他
チャイルドギター
古楽器
フォークギター
サイレントギター
エレアコ
エレキギター
民族楽器・打楽器
ウクレレ
カテゴリー一覧
ウクレレ
├
国産 手工品
├
国産 普及モデル
└
輸入 普及モデル
弦
├
アクイーラ
├
アストリアス
├
サバレス
├
ダダリオ
└
マーチン
アクセサリ
├
ケース
├
スタンド
├
チューナー
├
ピック
├
カポタスト
├
糸巻き
├
ストラップ
├
グッズ
└
湿度調整ツール
書籍
├
楽譜
└
教則本
CD/DVD
├
CD
└
DVD
弦
カテゴリー一覧
お買い得セット
アクイーラ
アランフェス
アリア サイレントギター用
ウクレレ用
オプティマ No.6
オーガスチン
サバレス
ダダリオ
ダルコ
ノブロック
ハナバッハ
フェリーペ コンデ
プロアルテ
ペペ ギター
メディナ アルティガス
ヤマハ
ラベラ
ルシェール
ロイヤル・クラシックス
アクセサリ
カテゴリー一覧
ギターケース
├
ソフトケース
├
セミハードケース
├
軽量ケース
├
ハードケース
├
ケース付属品
└
ケースカバー
演奏用什器
├
譜面台
├
ギタースタンド
├
演奏椅子
└
ミュージックライト
ギター支持具
├
足台
└
ギターレスト類
調弦ツール
├
音叉
├
チューナー
├
メトロノーム
├
メトロ・チューナー
├
ストリングワインダー
└
ナイロンカッター
練習・演奏補助ツール
├
楽器保護
├
滑り止め
├
ゴルペ板
├
スーパーチップ
├
ラテンストラップ
├
消音
├
練習器
├
コード表類
└
その他
カポタスト
├
木製カポ
└
ワンタッチカポ
楽器手入れツール
├
セーム革
├
クロス
└
ポリッシュ
湿度調整ツール
├
湿度調整剤
├
保湿器
├
湿度計
└
温湿度計
ネイルツール
├
爪ヤスリ
├
爪補強剤
├
爪手入れ用品
├
付け爪
└
ピック類
ギター調整ツール
├
ヤスリ
├
ナット・サドル
├
ギター計測器
└
糸巻き調整
糸巻き
├
国産糸巻き
├
輸入糸巻き
└
部品
ピックアップ
└
ピックアップ
ギターグッズ
カテゴリー一覧
装身具
├
ペンダント
├
ブローチ
├
イヤリング・ピアス
├
タイピン
├
ハットピン
├
プッシュピン
└
ソックス
携帯ストラップ・キーホルダー
├
携帯ストラップ
└
キーホルダー
その他
├
ポスター
├
絵葉書
├
時計
├
置物
└
その他
楽譜・書籍
カテゴリー一覧
楽譜・書籍
├
クラシック 輸入版
[作曲者別]
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
etc
├
クラシック 国内版
[作曲者別]
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
etc
├
フラメンコ 輸入版
├
フラメンコ 国内版
├
ボサノヴァ
├
フォーク
├
ジャズ
├
ウクレレ
├
マンドリン
├
古楽器
└
その他
教則本・練習曲
├
クラシック 輸入版
├
クラシック 国内版
├
フラメンコ 輸入版
├
フラメンコ 国内版
├
ボサノヴァ
├
フォーク
├
ジャズ
├
ウクレレ
├
マンドリン
├
古楽器
└
その他
月刊誌
その他書籍
CD、DVD
カテゴリー一覧
CD
├
クラシック輸入版
├
クラシック国内版
├
フラメンコ輸入版
├
フラメンコ国内版
├
邦人ギタリスト
├
ウクレレ
└
その他
DVD・他
├
クラシック輸入版
├
クラシック国内版
├
フラメンコ輸入版
├
フラメンコ国内版
├
ウクレレ
└
その他
チケット
コンサート一覧
└
新入荷
アウトレット
特別提供品
お知らせ
10/09 P・S・オテロ/「Mi maestro J. L. Romanillos」
国産手工品フェア 9/01~10/15まで開催
OUTLET 最大90%OFF
トップ
>
ギターカテゴリー
> 古楽器
古楽器
写真をクリックするとさらに大きなカタログ写真が表示されます。
1~2件目/合計2件 1ページ目/合計1ページ
1
製作家/商品名
:
フランソワ・ラウドロフ Francois Roudhloff
モデル/品番 Model/No.
:
スペック
カタログ
&問合せ
弦長 Scale Length
:
648mm
国 Country
:
フランス France
製作年 Year
:
1835年
表板 Top
:
松単板 Spruce
横裏板 Back & Sides
:
中南米ローズウッド単板 South American Rosewood
付属品 Option
:
軽量ケース 赤
備考 Notes
:
ネック:材不明
指 板:材不明
塗 装:不明
糸 巻:木ペグ
弦 高:1弦 3.4mm/6弦 4.0mm
〔製作家情報〕
Francoise Roudlhoff(1781~1849)。フランス、17世紀から続くヨーロッパ屈指の弦楽器の街ミルクールMirecourtで、最も多産で良質な楽器を生産していた18~19世紀に活躍した弦楽器工房 Roudolhoff一族の一人。父親はJean Roudlhoff(1733~1806)でフランソワは4人兄弟の末っ子になります。もともとドイツ出身の家系で、生まれはドイツ国境に近いストラスブール。ミルクールで弦楽器職人として修業を重ね、1811年に同じく弦楽器工房を営むMauchant一族の娘Anne Charlotte Mauchantと結婚し、独立した工房を立ち上げます。楽器には2人の連名の刻印がされ、当時パリを中心に販路を拡げてゆきます。ミルクールを含むいわゆるFrench Schoolのロマンティックギターの中でもやはり特別な存在となり、「天鵞絨のような独特の質感を持つ」と言われたその音色とエレガントな外観ゆえ、現在でも古楽器愛好家の注目を集めるブランドとなっています。ちなみに彼の甥にあたるDominique(1798~1843)とArnould の兄弟はロンドンに移住して同地でD&A Roudlofとして工房を立ち上げ、ギター史上では初めてとされるXブレーシング構造を採用したギターを開発するなど、その後のC.F.Martinに続く重要な優れたギターを世に出しています。
〔楽器情報〕
フランソワ・ラウドルフ製作のロマンティックギター、おそらく1830年頃の作と思われます。
糸巻きは木ペグ。ファブリカトーレに代表的なナポリタン式の指板(12F以降の表面板に黒檀を埋め込む方式)を採用し、大きな同心円状のきわめてインパクトのあるロゼッタと対照させたデザインはやはり秀逸。ブリッジには牛骨サドルが設置されており、弦のエンドはブリッジピンによる固定。内部構造は表板4本、裏板3本、すべて同じ形状で加工されたバーが設置されています。表面板、横板、裏板ともに割れ数か所の補修履歴があり、接着後に内側より布による補強が施されています。
表面板と横板との接合部に設置されたライニングにROUDLHOFFの刻印があります。
音はロマンティックギターとしては非常な迫力があり、小柄なボディからは不釣り合いなほどに豊かで力強い鳴りを備えています。上記のような修理履歴等ありますがオリジナルのエレガンスは十分に保持し、19世紀フレンチスクールの質の高さを十分に楽しめる一本。
Performance video
×
定価(税込)
: 時価
販売価格(税込)
: お問い合わせ下さい。
製作家/商品名
:
ジェンナーロ・ファブリカトーレ Gennaro Fabricatore
モデル/品番 Model/No.
:
スペック
カタログ
&問合せ
弦長 Scale Length
:
645mm
国 Country
:
イタリア Italy
製作年 Year
:
1827年
表板 Top
:
松単板 Spruce
横裏板 Back & Sides
:
楓単板 Maple
付属品 Option
:
ハードケース黒
備考 Notes
:
ネック:エボニーその他
指 板:エボニー
塗 装:セラックニス
糸 巻:不明
弦 高:1弦 3.2mm/6弦 4.2mm
[製作家情報]
イタリア、ナポリ様式と言われる19世紀ギターの中でその代表格とされるファブリカトーレ一族。一族の中で当時もっとも有名だったジョバンニ・バティスタ(1750~1812)とその息子ラファエル(1770~?)とは別に、19世紀初頭の需要の増大にしっかりと呼応する形で充実した生産体制を構築したジェンナロ1世(1770~1844)とその息子たち(特にジェンナロ2世)。ギターファンにとってはマウロ・ジュリアーニやパガニーニ(1826年製を所有していた)が愛用していたことでも特別なブランドですが、19世紀ギター全体を代表する音と意匠として現在もラコートやパノルモなどと並び人気のアイテムとなっています。
[楽器情報]
ジェンナロ・ファブリカトーレ作 1827年製ロマンティックギター ヴィンテージの入荷です。ラベルにはToledo N.297とありトレド通297番地にあった工房で製作されています。当時かなりの生産本数でいくつかの工房を稼働させていたことから、本作もまたジェンナロ本人の作ではなく工房の職人による製作と思われます。しかしながらこの当時の弦楽器系有名工房の工作技術の異様な高さと芸術的完成度はここでも例にもれず、本作はその確かなクオリティの証左となる一本と言えます。
特徴的なボタニカルな模様を黒檀による木彫であしらった表面板の意匠はこのブランドの定番として知られ、多くの他ブランドでも取り入れられる代表的なデザインですが、やはりここでの仕事は見事。指板は有名なナポリ式(黒檀の指板が12フレット以降も表面板にフラットに組み込まれるように造作された様式)ではなく、13フレット以降は表面板に直接フレットが打ち込まれたいわゆるフラッシュボード仕様。ヘッドは木ペグではなくスロッテッドで機械式の糸巻を装着しています。そしてヘッドプレートから指板そして表面板パーフリングとロゼッタにいたるまでに施された白蝶貝による花模様の螺鈿細工。横裏板には野趣あふれる木目のカーリーメイプル(裏板はブックマッチなしの一枚板)をあしらい、全体は豪奢とエレガンスの素晴らしいバランスで仕上げられており、これは当時このブランドの最高級モデルとして出荷されていたもの。
音は深く、素朴で滋味にあふれ、そして表情豊か、誰もが思い描く19世紀サウンドを円満に備えた一本です。
表面板ブリッジプレート上下、や指板両脇部分、横裏板はメイプルのバール部分などに割れありますが適切な修理がなされており、現状で使用には全く問題ございません。ネックはやや順反りですが演奏性には問題のないレベルです。ナットは黒檀製、サドルはローズウッド材仕様。内部構造はサウンドホール上下に1本ずつの木目に対し垂直方向のハーモニックバー、そしてブリッジとサウンドホールのちょうど中間地点に低音側から高音側にかけてやや斜めに下がってゆくようにして設置されたもう一本のバー、ブリッジ位置には駒板よりも少し広い補強板が貼られています。レゾナンスはB~Cの間となっています。ジョバンニとジェンナロに共通する製作技法として知られるようになった紙を使用した接着方法(ジェンナロは当時製紙工場も同時に操業していたとのことです)も本器のボディ内部でいくつか確認されています。
定価(税込)
: 時価
販売価格(税込)
: お問い合わせ下さい。
1~2件目/合計2件 1ページ目/合計1ページ
1