ようこそ
ゲスト
さま
▼選択
ギター
弦
アクセサリ
ギターグッズ
楽譜・書籍
CD、DVD
チケット
ご利用案内
お買い物の仕方について
注文の仕方について
お支払い方法について
送料について
確認メール、商品配送について
納期について
納品書・領収書について
交換・返品について
高額商品の注文について
メール不着について
SSLについて
ご利用案内
お買い物の仕方について
注文の仕方について
お支払い方法について
送料について
確認メール、商品配送について
納期について
納品書・領収書について
交換・返品について
高額商品の注文について
メール不着について
SSLについて
ようこそ
ゲスト
さま
▼選択
ギター
弦
アクセサリ
ギターグッズ
楽譜
CD、DVD
チケット
Toggle navigation
カテゴリー
ホーム
ギター
[輸入クラシック]
新 作
オールド
中 古
普及モデル
[国産クラシック]
新 作
オールド
中 古
普及モデル
[輸入フラメンコ]
新 作
オールド
中 古
普及モデル
[国産フラメンコ]
新 作
オールド
中 古
普及モデル
[その他]
チャイルドギター
古楽器
フォークギター
サイレントギター
エレアコ
エレキギター
ウクレレ
ウクレレ 国産 手工品
ウクレレ 国産 普及モデル
ウクレレ 輸入 普及モデル
弦 アクイーラ
弦 アストリアス
弦 サバレス
弦 ダダリオ
弦 マーチン
アクセサリ ケース
アクセサリ スタンド
アクセサリ チューナー
アクセサリ ピック
アクセサリ カポタスト
アクセサリ 糸巻き
アクセサリ ストラップ
アクセサリ グッズ
アクセサリ 湿度調整ツール
書籍 楽譜
書籍 教則本
CD
DVD
弦
お買い得セット
アクイーラ
アランフェス
アリア サイレントギター用
ウクレレ用
オプティマ No.6
オーガスチン
サバレス
ダダリオ
ダルコ
ノブロック
ハナバッハ
フェリーペ コンデ
プロアルテ
ペペ ギター
メディナ アルティガス
ヤマハ
ラベラ
ルシェール
ロイヤル・クラシックス
アクセサリ
ソフトケース
セミハードケース
軽量ケース
ハードケース
ケース付属品
ケースカバー
譜面台
ギタースタンド
演奏椅子
ミュージックライト
足台
ギターレスト類
音叉
チューナー
メトロノーム
メトロ・チューナー
ストリングワインダー
ナイロンカッター
楽器保護
滑り止め
ゴルペ板
スーパーチップ
ラテンストラップ
消音
練習器
コード表類
練習・演奏補助ツール その他
木製カポ
ワンタッチカポ
セーム革
クロス
ポリッシュ
湿度調整剤
保湿器
湿度計
温湿度計
爪ヤスリ
爪補強剤
爪手入れ用品
付け爪
ピック類
ヤスリ
ナット・サドル
ギター計測器
糸巻き調整
国産糸巻き
輸入糸巻き
部品
ピックアップ
ギターグッズ
ペンダント
ブローチ
イヤリング・ピアス
タイピン
ハットピン
プッシュピン
ソックス
携帯ストラップ
キーホルダー
ポスター
絵葉書
時計
置物
その他
書籍
カテゴリー一覧
楽譜 クラシック 輸入版
楽譜 クラシック 国内版
楽譜 フラメンコ 輸入版
楽譜 フラメンコ 国内版
楽譜 ボサノヴァ
楽譜 フォーク
楽譜 ジャズ
楽譜 ウクレレ
楽譜 マンドリン
楽譜 古楽器
楽譜 その他
教則本 クラシック 輸入版
教則本 クラシック 国内版
教則本 フラメンコ 輸入版
教則本 フラメンコ 国内版
教則本 ボサノヴァ
教則本 フォーク
教則本 ジャズ
教則本 ウクレレ
教則本 マンドリン
教則本 古楽器
教則本 その他
月刊誌
その他
CD/DVD
カテゴリー一覧
CD クラシック輸入版
CD クラシック国内版
CD フラメンコ輸入版
CD フラメンコ国内版
CD 邦人ギタリスト
CD ウクレレ
CD その他
DVD クラシック輸入版
DVD クラシック国内版
DVD フラメンコ輸入版
DVD フラメンコ国内版
DVD ウクレレ
DVD その他
チケット
コンサート
新入荷
アウトレット
特別提供品
ギター
カテゴリー一覧
輸入クラシック
新 作
オールド
中 古
普及モデル
国産クラシック
新 作
オールド
中 古
普及モデル
輸入フラメンコ
新 作
オールド
中 古
普及モデル
国産フラメンコ
新 作
オールド
中 古
普及モデル
その他
チャイルドギター
古楽器
フォークギター
サイレントギター
エレアコ
エレキギター
民族楽器・打楽器
ウクレレ
カテゴリー一覧
ウクレレ
├
国産 手工品
├
国産 普及モデル
└
輸入 普及モデル
弦
├
アクイーラ
├
アストリアス
├
サバレス
├
ダダリオ
└
マーチン
アクセサリ
├
ケース
├
スタンド
├
チューナー
├
ピック
├
カポタスト
├
糸巻き
├
ストラップ
├
グッズ
└
湿度調整ツール
書籍
├
楽譜
└
教則本
CD/DVD
├
CD
└
DVD
弦
カテゴリー一覧
お買い得セット
アクイーラ
アランフェス
アリア サイレントギター用
ウクレレ用
オプティマ No.6
オーガスチン
サバレス
ダダリオ
ダルコ
ノブロック
ハナバッハ
フェリーペ コンデ
プロアルテ
ペペ ギター
メディナ アルティガス
ヤマハ
ラベラ
ルシェール
ロイヤル・クラシックス
アクセサリ
カテゴリー一覧
ギターケース
├
ソフトケース
├
セミハードケース
├
軽量ケース
├
ハードケース
├
ケース付属品
└
ケースカバー
演奏用什器
├
譜面台
├
ギタースタンド
├
演奏椅子
└
ミュージックライト
ギター支持具
├
足台
└
ギターレスト類
調弦ツール
├
音叉
├
チューナー
├
メトロノーム
├
メトロ・チューナー
├
ストリングワインダー
└
ナイロンカッター
練習・演奏補助ツール
├
楽器保護
├
滑り止め
├
ゴルペ板
├
スーパーチップ
├
ラテンストラップ
├
消音
├
練習器
├
コード表類
└
その他
カポタスト
├
木製カポ
└
ワンタッチカポ
楽器手入れツール
├
セーム革
├
クロス
└
ポリッシュ
湿度調整ツール
├
湿度調整剤
├
保湿器
├
湿度計
└
温湿度計
ネイルツール
├
爪ヤスリ
├
爪補強剤
├
爪手入れ用品
├
付け爪
└
ピック類
ギター調整ツール
├
ヤスリ
├
ナット・サドル
├
ギター計測器
└
糸巻き調整
糸巻き
├
国産糸巻き
├
輸入糸巻き
└
部品
ピックアップ
└
ピックアップ
ギターグッズ
カテゴリー一覧
装身具
├
ペンダント
├
ブローチ
├
イヤリング・ピアス
├
タイピン
├
ハットピン
├
プッシュピン
└
ソックス
携帯ストラップ・キーホルダー
├
携帯ストラップ
└
キーホルダー
その他
├
ポスター
├
絵葉書
├
時計
├
置物
└
その他
楽譜・書籍
カテゴリー一覧
楽譜・書籍
├
クラシック 輸入版
[作曲者別]
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
etc
├
クラシック 国内版
[作曲者別]
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
etc
├
フラメンコ 輸入版
├
フラメンコ 国内版
├
ボサノヴァ
├
フォーク
├
ジャズ
├
ウクレレ
├
マンドリン
├
古楽器
└
その他
教則本・練習曲
├
クラシック 輸入版
├
クラシック 国内版
├
フラメンコ 輸入版
├
フラメンコ 国内版
├
ボサノヴァ
├
フォーク
├
ジャズ
├
ウクレレ
├
マンドリン
├
古楽器
└
その他
月刊誌
その他書籍
CD、DVD
カテゴリー一覧
CD
├
クラシック輸入版
├
クラシック国内版
├
フラメンコ輸入版
├
フラメンコ国内版
├
邦人ギタリスト
├
ウクレレ
└
その他
DVD・他
├
クラシック輸入版
├
クラシック国内版
├
フラメンコ輸入版
├
フラメンコ国内版
├
ウクレレ
└
その他
チケット
コンサート一覧
└
新入荷
アウトレット
特別提供品
6/18 16:00開演 限定20名
ATELIER ISANA -Guitars-
Vol.11 Road to Minimal Music
Salon Concert
お知らせ
OUTLET 最大90%OFF
前へ
次へ
新入荷: 輸入民族楽器 ヴィンテージ
ドミンゴ・エステソ製作 1934年製 Laud
が入荷しました。Laud(ラウード)はホタなどのスペイン民族音楽の演奏で、バンドゥーリアやギターなどと一緒に構成され演奏される楽器。ドミンゴ・エステソの手による本作は極めて堅実な造り。弦長はこのタイプとしてはやや長めの519㎜。スチール弦使用の楽器としてはとても稀有なことにネックはほぼ完全に真っすぐを維持しています
新入荷:輸入フラメンコ オールド
ソブリーノス・デ・ドミンゴ・エステソ 1970年製
が入荷しました。「Sobrinos~」ラベル、杉材を表面板に使用したモデルです。 オールドスパニッシュ的な木質感たっぷりの響きで、フラメンコらしいキレの良い発音でドライブ感があり、旋律におけるうねりやリズムアタックでのマッシブな音像など、そのフラメンコならではの身振りが素晴らしい。そして各音の音像は杉特有のほのかに柔らかな丸みを帯び、それが微妙な落ち着きと翳を付加しており、音響全体に独特のニュアンスを生み出しています。
新入荷: 輸入クラシック オールド
ディビッド・ホセ・ルビオ PF 1969年製
が入荷しました。David.J.Rubioラベルにて、その製作に携わっていたポール・フィッシャーの作によるもので、いわゆるPFスタンプ最初期の貴重な一本。 濃密な単音とサスティーンにおける充実した密度の維持はやはりこのブランドならではで、旋律は自然なうねりを生み出し、弦楽器のようなロマンティックな表情の機微を湧出してくるところなどは見事。また程よい粘りを伴いながらタッチに吸い付くような発音が心地よく、奏者の意思がダイレクトに音になる感覚があります
新入荷:輸入ヴィンテージ 古楽器
ジェンナーロ・ファブリカトーレ 1827年製
ロマンティックギターの入荷です。特徴的なボタニカルな模様を黒檀による木彫であしらった表面板、横裏板には野趣あふれる木目のカーリーメイプルをあしらい、全体は豪奢とエレガンスの素晴らしいバランスで仕上げられており、これは当時このブランドの最高級モデルとして出荷されていたもの。 音は深く、素朴で滋味にあふれ、そして表情豊か、誰もが思い描く19世紀サウンドを円満に備えた一本です。
新入荷:国産クラシック 新作
栗山 大輔 2019年製 トーレスモデル
No.61のオフィシャルアウトレット品です。 外観からも感取できるほどに、精緻な造作が細部まで行き届いた、その繊細な仕上がりにまずは目が奪われる一本。トーレスならではの、小柄なボディからは意外なほどの高く豊かな音圧、さらにはどこか古雅な音色までが十全に体現されており、高度な音楽性を有しながら誰もが素直に楽しめる一本となっています
新入荷: 輸入クラシック 中古
パコ・サンチャゴ・マリン 2005年製
が入荷しました。チャーミングとさえいえる上品なニュアンスがあり、タッチに対する反応も実に繊細。各音の分離感、バランス感もちょうど良く、木の質感を十分に感じさせながら洗練された音像はまさにクラシカルな響き。丁寧な弾き込みと経年による自然な変化により程よく熟成された1本となっています。本作は640mm仕様となっており、左手のコンパクトな演奏性を求めている方には特におすすめの一本です。
新入荷: 輸入クラシック 中古
ロビン・グリーン 1980年製
が入荷しました。いかにもメンヒスクールらしい音と外観で、ドイツ的な音響設計を軽快にそして爽やかにした感触。レゾナンスはF~F#と低めの設定ですがさほどに重心の低い感覚はなく、全体に程よい粘りをともなったすっきりした発音になっています
新入荷: 国産クラシック オールド
茶位 幸信 1996年 モデルNo.10
が入荷致しました。入門モデルの普及にも注力していたこのブランドだけに、トータルに不足のない良質なギターに仕上がっています。奏者の体感音量は大きく、そして適度にふくらみをもって鳴るので初心者の方でも気持ちよく弾けます。また左手のスラーなどの発音もはっきりしており、この点でも弾き易さを感じさせるモデルです。
新入荷:輸入クラシックギター(オールド)
ホセ・ヤコピ 1984年製
が入荷致しました。このブランドのフラッグシップモデルとも言えるもので、ホセ・ヤコピ本人のサインが記されたラベルが貼られています。非常にふくよかな奥行きを持った中低音~低音の響きが全体を包み込むように鳴り、しかし高音はあくまでもシャープな音像というヤコピならではの独特のバランス感。ふんわりと湿気を含んだような音の雰囲気はいかにも南米的で、やはりジャズやボサノヴァなどの音楽との相性の良さがあり、ヴォーカル伴奏としても効果を発揮できる一本です。
新入荷:輸入クラシックギター(オールド)
タウルス 1967年製
の入荷です。ラミレスOEMブランドとして、ラミレスの驚異的なマーケット拡大にともない充実した生産体制を確立していた時期のもの。本作はタウルスオリジナルラベルですが、杉表面板の効果が表れており、重厚な響きはラミレス系マドリッド派的なニュアンスたっぷり。音の柔らかな触感と、ロマンティックでしかし自然な表情など、良質なスペインギターを円満に体現しています。
新入荷:国産クラシックギター(中古)
黒澤 哲郎 2014年製 CONCIERTOモデル
が入荷しました。音は明るく柔和で、スペイン的な色気や彫りの深い音響とは異なり、常に安定した感覚。ゆったりと奥行きを纏ったような軽い粘りをもった発音で、これがこのブランド特有の心地よさを生んでいます。比較的エントリーにカテゴライズされるモデルながら、丁寧な仕事が行き届いた良品となっています。
新入荷:輸入クラシックギター(オールド)
マルセリーノ・ロペス・ニエト 1970年製
が入荷しました。シープレス仕様で表面板にはゴルペ板をはずした跡がありますが、音響などはむしろクラシカルで、これまでも主にクラシックギターとして使用されてきております。木質感の響きですが音はたっぷりと艶を湛え、ニュアンスに満ち、表情も実に豊か。やや強めの粘りをもった発音の瞬間から減衰そして終止のまで音はきりっとした輪郭で、例えばルネッサンス、バロックの楽曲における音響的そして雰囲気的な相性などはとてもよく合っています。
新入荷:輸入フラメンコギター(中古)
テオドロ・ペレス 2019年製 「Flamenco」モデル
が入荷しました。機能性と音色、表現力いずれの点でも円満で、ちょうどよい着地点が見極められているのはこの製作家ならではのバランスフルな職人芸と言えるでしょう。加えて彼のギターにはどこか優しさがあり、明朗で温かみのある響きも魅力となっています。
新入荷:国産クラシックギター(新作)
禰寝 碧海 ダニエル・フレドリッシュ カスタムモデル 2022年
が入荷しました。表面板に杉材を使用しての製作、この上なく艶やかな音像とまるで「鍵盤のような」音圧の高さと雑味の無い響きは素晴らしい。フレドリッシュのデモーニッシュとも言える響きが碧海氏のフレッシュネスと絶妙な化学反応を起こし、同様のレプリカモデルではついぞ聴かれなかった音を創り上げています。
新入荷:輸入クラシックギター(オールド)
イグナシオ・フレタ・エ・イーホス 1989年製
が入荷しました。音圧の比類ない力強さといった特徴に加え、極めて細やかで繊細な表現力が備わっていることが特筆されます。弱音ではもはやチャーミングとさえ言える音の表情、そしてフォルティッシモにおける音圧としてではなく音楽としての強さ、各音は杉材ならではの艶をまとい、全体は倍音を抑制した硬度の高い響き。音楽における明と暗をしっかりと内包し、奏者は弾きながら有機的なレスポンスを楽器から受ける感覚になります。
新入荷:チケット
ATELIER ISANA【特別編】-Guitar and Flute-(ゲスト: Veronika Vitazkova)
ギタリスト秋田勇魚氏がウィーンを拠点に活動するフルート奏者、Veronika Vitazkovaを迎え、6月4日(日)に開催致します。チケット発売中!
新入荷:国内楽譜
<D.スカルラッティ:ギターソロのための12のソナタ集>
現代ギター社より刊行!後期バロックを代表する作曲家、ドメニコ・スカルラッティの鍵盤用ソナタを、世界的ギタリスト、福田進一がギター独奏用に編曲しました。
入荷:輸入クラシックギター(中古)
アントニオ・マリン・モンテロ 2019年製 ブーシェモデル
が入荷致しました。ネック裏に浅く細かい傷が若干あるほかは目視できる限りでは完全に無傷、ほぼ未使用に近い非常に綺麗な美品です。柔らかく重厚な深みが際立った響きが素晴らしく、グラナダサウンドの代名詞的な音色と言えるでしょう。レスポンスの極めて俊敏で明るくいかにもアンダルシア的な音色に、どこか現代的なニュアンスを加えたようなまさしく唯一無二の音響といえます。
新入荷:輸入書籍
「サントス・エルナンデス ~マエストロ・ギタレーロ~」(Camino Verde刊)
が入荷致しました。20世紀前半の最重要製作家と言えるサントス・エルナンデス(1874~1943 スペイン)。Orfeo Magazine編集スタッフによるギター名工シリーズの最新刊です。貴重な資料と写真、そして現役の製作家とギタリスト達による考察や実寸図など綿密な研究書として秀逸な内容は言わずもがな、今回も撮影を担当しているAlberto Martinez氏による美しい写真が素晴らしい。ギターファン必携の1冊です!
新入荷:輸入クラシックギター(オールド)
パウリーノ・ベルナベ 1992年製
が入荷しました。迫力ある鳴りはインパクトがあり、特性は大きく異なりますがあのフレタにさえ匹敵するような音圧の高さ。粘りのない、木を叩いたようなごつごつとした音はたっぷりと艶を湛えながらもどこか物質的なところがあり、奏者のタッチの工夫によって表情を帯びてくるような感覚です。本作はブランド展開に乗り出す前のものでモデル名はありませんが、現在のEspecialモデルにあたるスペックの一本です。
アウトレット商品
アウトレット商品
に楽譜、CD追加しました!商品は新品ですが、輸入楽譜は稀に日焼けや折れ等がございます。ご了承下さい。
新入荷:輸入フラメンコギター(中古)
ホセ・ロメロ 1994年製 ブランカ(白)モデル
が入荷しました。ラミレス工房でのマスタークラフツマンを務めていただけに全体の造りはしっかりしており、フラメンコとしてのトータルクオリティは申し分ありません。艶やかで濃密な単音、全体に硬めのくっきりとした響きが心地よく、フラメンコに不可欠なドライブ感、アタックの強さも十全です。表現力の点でもタッチに対する表情のレスポンスが秀逸で、微妙かつ多彩な変化を出せることが魅力、それでいてあくまでも品のある音のたたずまいはロメロの特徴と言えるでしょう。
新入荷:国産クラシックギター(新作)
アルベルト・ネジメ・オーノ(禰寝孝次郎) 2023年製
が入荷致しました。その磊落な音のたたずまいの中にエレガントさが付与されて、なんとも言えない優美なロマンティシズムを感じさせるものになっています。加えて粘りのある発音は深さを伴いながらも雑味がなく、最弱音から強音にいたるダイナミックな振幅の中で表情が実に豊かに変化します。きわめて伝統的なものに立脚しながらも、その音響設計、音色、設計から造作、そしてその全体のたたずまいに至るまで、禰寝氏の創意と個性が刻印されたアーティスティックともいえる美しい一本です。
新入荷:国産クラシックギター(中古)
辻 渡 S-2/Sモデル
アストリアスギター 「Tsuji」シリーズより入門中級モデルとして人気のS-2/S が入荷しました。造作そして全体の仕上げは申し分なく、この工房の高い技術に裏打ちされた安定感があります。高い音圧の迫力ある響きで、しかし決して鳴り過ぎずに程よくバランスを保ち、奏者のタッチにシンクロする発音感覚が心地よい一本です。
新入荷:輸入フラメンコギター(中古)
アンドレス・ドミンゲス 1994年製
フラメンコブランカが入荷しました。華やかさやダイナミックなうねりといったものとは別の、素直で素朴なスタイルが貫かれており、これが実に心地よい。 この製作家らしい渋く硬めのドライな音で、音量や発音のレスポンスなどもフラメンコにふさわしい、円満なフラメンコモデルとなっています。
新入荷:国産クラシックギター(中古)
茶位幸秀 1998年製 No.80
が入荷しました。発音の瞬間に軽い反発感を伴いながら同時にほのかにエコーがかかったような音像は幸秀氏ならではのもので、その柔らかな音像の触感は他にはない心地よさ。 演奏に必要な音量とダイナミズムを備えつつ、常に落ち着いた表情があり、自然に楽曲を一つの雰囲気にまとめられる安心感があります
新入荷:国産クラシックギター(新作)
禰寝碧海 2023年 オリジナルモデル
が入荷しました。密度の高い音がタッチに吸い付くように発音され、十分にサスティーンがあり、程よい奥行きを伴って鳴ります。単音での凛とした音像、和音やアルペジオでのオーディトリアム感、その対比による表情のパースペクティブはやはり素晴らしい。あの高く抜けてゆくようなグラナダのサウンドを、異質な要素を付加することによって一気に艶やかな音にリファインさせたような清冽さは彼のこれまでのギターにも通底している大きな特徴ですが、実は一作毎に異なる工夫と試みが実践されています。
新入荷:国産フラメンコギター(中古)
横尾真人 2015年製
No.30 フラメンコモデルが入荷しました。このブランドのフラッグシップモデルとして認知されてきたギターで、フラメンコとしての音響と機能性において不足のない仕上がり。十分な音量、やや乾いた明るい音色、素早い音の反応性などフラメンコにふさわしい響きを有しており、通常の厚みのDシェイプネックに弦高の設定も適正なので演奏性も問題ありません。
新入荷:輸入フラメンコギター(オールド)
ホセ・ラミレス 3世 1978製
フラメンコ最上位機種「1A」が入荷しました。 杉材ならではの太く艶のある音色が耳に心地よく、同時に乾いた歯切れのよい発音が備わっており、全体としてフラメンコの必要条件を十全に備えた1本として着地させているところはさすがに全盛期のラミレス。現在でもフラメンコファンに人気のアイテムです
新入荷:チケット
ATELIER ISANA -Guitars- Vol.10 Vistas de Los Angeles
ギタリスト秋田勇魚氏が毎回違うギタリストをゲストに迎えコンサートを企画する「ATELIER ISANA」シリーズも10回目となります。今回のゲストギタリストは谷川英勢氏。
新入荷:国産クラシックギター(中古)
尾野薫製作 2013年製 ハウザー1世モデル
が入荷致しました。10年間しっかりと弾き込まれたことにより自然な貫禄が備わり、音圧が高く、きりっと引き締まった重厚感、そしていかにもハウザーらしい心地よい粘りを伴った発音が聞かれます。音色は指先のほんの微妙な変化にも寄り添い、渋めな音色ながらも表情は実に豊かで多彩、その音楽的なニュアンスはやはり素晴らしい。国内におけるハウザーモデルのひとつの極点といえるモデルです
新入荷:輸入フラメンコギター(オールド)
エドゥアルド・フェレール 1972年製
が入荷しました。表面板に杉材を使用した、ブランカモデル。同じ仕様のホセ・ラミレスは重厚な響きを有しているのに対し、フェレールのフラメンコはやはり南部的な、乾いた明朗な音が聴かれます。そしてそこに杉材らしい濃密さが付与された表情はなかなか魅力的。音量、力強さ、発音の反応などどれも不足なく、このブランドにふさわしい雰囲気がしっかりと備わった一本です
新入荷:輸入クラシックギター(オールド)
マルセロ・バルベロ・イーホ 1999年製
が入荷しました。1990年代後半から晩年に至る彼のギターはその音楽的表現力の深化という点で素晴らしく、渋く素朴な音色は滋味と力強さを内包しており、良質なマドリッドサウンドの伝統をを体現していると言えるでしょう。発音には師アルカンヘル譲りの独特の粘りがありますがレスポンス早く心地よく、豊かな音量も申し分ありません。
今月のチケットプレゼント